この記事は、つよかったptならば1000pt以上お持ちの「ガーリック」さんに寄稿して頂きました! |
どうもどうも、ガーリックです。
今回の記事では、でっち上げゲームの紹介です。(あるある人狼内では別の村名ですが著作権の関係上…)
最近この部屋を建てるのがほとんど自分なので、布教して村人として参加したいです。
【ルール】
普段のルール説明のテンプレを置かせて頂きます。
お題に意味不明な単語だけが書いてあります(人狼には意味も書いてあります)
村人はお題の意味をそれっぽく辞書的にでっち上げてね
人狼は答えをそのまま書いてね(語尾や説明順序程度は変えてもいいよ)
ググッちゃダメよ!(‘ω’乂)
本当の意味を言っている人狼に投票しよう!
自分に投票はご法度だよ!
8:00~4:00でっち上げタイム
4:00~発表次第話し合いタイム
【勝利条件】
①村人
・人狼を吊る
・自分が吊られる
②人狼
・村人を吊る
【部屋の設定】
- プレイ人数 6or7人/GMを含む
- 人狼の人数 1人
- 議論時間 時間設定は8分(でっち上げる時間4分、話し合い4分)
- 人狼の逆転 逆転なし
【この部屋の面白い点】
- 知らない単語の意味の創作が楽しい
- ほかの村人の創作を見るのが楽しい
- とにかく創作って楽しい
- 狼になっても、誰かの創作を本物に仕立てるのも楽しい
【この部屋の注意点】
- 狼がでっち上げ中は写すだけなので暇
→狼だった参加者のために、開催する際は複数回行うのが好ましい - 予測変換に頼れない言葉を問題に設定しなければならない
【作問のコツ】
- オンライン辞書のランダム表示機能や、紙辞書を適当に開いてお題を探す
- 予測変換で簡単に出てこないか確認する
- お題にする言葉を再検索し、複数の意味を持っていないか確認する
【具体例】
ルールを羅列しただけでは分かりづらいと思うので実際の流れに沿って説明させて頂きます。
撮影に協力して頂いた皆様、ありがとうございます。
まず、人数が揃ってやることは、開始前のルールの徹底。これはどの特殊村でも大事ですね。

全員がルールを把握したらゲーム開始。
8:00~4:00は無言ででっち上げタイム。
この時間では村人はお題の意味を創作、人狼はお題に書いてある意味を写しています。

残り4分になったらGMから開示の号令。回答を提示させます。この時、順番はありません。

みなさん色々なでっち上げをしていますね、これを見るのがGMの楽しみです。
残りの時間は話し合いの時間。

皆さん知らない単語なので様々な観点から精査をしていきます。
そして投票へ。
村人は本当の意味を言っていると思われる人へ、人狼は吊れそうな村人へ投票します。

今回は人狼の5番と最多得票の3番が勝ちました。
以上が一連の流れです。
やってみないと楽しさは100%伝わらないので是非やってみて下さい!
そして参加する側になりたいなぁ…
収録に協力して下さった皆様、記事にするにあたって協力して頂いたしゃや氏、そしてここまで読んでくれた皆様、本当にありがとうございます。
この記事を書いた人
ガーリック @Kusoninniku_
ニンニクの造詣が深いわけではない。
食物としてニンニクが好きなわけでもない。
なんでこの名前なんだろう。